ここのところ僕の元には、

(新)高校生の不登校相談が

増えています。


不登校の対応と一言で言っても

高校生には高校生用の

対応があるんです。


例えば、

高校生ともなれば

親離れしますね。


特に男の子は

ただでさえ家庭内での

口数が減り、

自室にこもることが多くなります。


そういう中での不登校となると、

親は子どもと会話すらできない。


そんな中、

登校日数を増やしたり、


進路について

親子で話す時間を増やすには

どうしたらいいのか?


これは、

まず子どもに安心してもらうこと、

ですね。

その理由についてお話ししました。

このチャンネルでは、子どものやる気や自信についてお伝えしています。

よかったらチャンネル登録と「いいね」よろしくお願いします。

コメントを残す