「勉強は嫌いじゃないけど、集団に入るのが苦手。」という中学生の相談を僕はよく受けます。そういった子は、教室とは別室で授業を受けていたりします。
そんな中、中学3年生ともなれば、進路が気になります。「どんな高校なら、この子に合うのか?」というのが親として気になる点です。せっかく勉強もするんだから、少しでも将来的に有利な高校に進学させたいですよね。
そこでやってしまいがちなのが、学力で高校を選んでしまうことです。お勉強をする子なので、学力だけをみたら、選択肢はいくつかあります。入試を受けてみたら合格する可能性は十分なるんです。
でも、ここには落とし穴があります。高校の集団生活になじめるだろうか、という点です。もし、なじめなかった場合、登校できなくなってしまいます。そうなると、学年の途中から通信制高校に編入したり、それによって本人が挫折を味わったりします。
そうならないためにどうしたらいいか?お話しします。
このチャンネルでは、子どものやる気や自信についてお伝えしています。
よかったら、いいねとチャンネル登録お願いします。